【コラム】雑談 #1ーコンセプトとニュジちゃんとスルギさんとー

2023年3月23日

ocean

ITZY以外の話題を軽く雑談する記事です。

前回記事「ITZYは売れていないのか?」で、とにかく唯一無二のコンセプトが必要なんだよ!と言いましたが、そんなの当たり前でしょ、具体的にどんなだよ?と思った方もいると思います。

というわけで、私の思う理想のコンセプトを実現しているアイドルを紹介しますね。

目次

ニュジちゃん

まず、コンセプトの大成功ともいえるNewjeansことニュジちゃんです。

ニュジちゃんたち、みんな可愛くて歌もダンスもうまいけど、私の中ではまだ「ミンヒジンPDの子どもたち」というイメージ。

コンセプトありきで、楽曲とメンバー集めたでしょ?ってくらい、隙がなさすぎるんですよね。

4,5年前に70~80年代のディスコサウンドが流行っていたとはいえ、2年前からattention温めて、Y2Kブームに合わせて着実にヒットさせるの、本当に怖すぎなんですよね。

メンバーを黒髪ロングの同じスタイルで没個性にしてデビューさせたり、狙ったかは分からないけどペド疑惑とか、考察系のMVで精神科出すとか、ほんとギリギリ攻めてくるし、デビューEPのパッケージから登場するウサギのキャラクターがIPとしてグッズやFCまで派生したりと、ほんと作りこみがすごくて、絶対ヒットさせるぞ感が半端ない。

アイドルは総合芸術って言われてますけど、ニュジちゃんはコンセプト、アートディレクション、MV、IP、楽曲すべてをデビュー前に作りこんで、確実にヒットさせた、KPOPの集大成を感じます。

教科書的お手本という感じ。

今はエモい感じで人気を博しているニュジちゃんも年を重ねるわけですが、ミンヒジンさんはそれも織り込み済みで、コンセプトの変化も計算してるんだろうなと思うと、次の一手はどんなんだろうと気にせずにはいられなくて、本当にうまいなぁと感嘆しております。

created by Rinker
¥295(2023/03/28 13:14:27時点 楽天市場調べ-詳細)

スルギさん

ニュジちゃんが、コンセプトありきとすれば、アイドルに寄せたコンセプトの成功例は、レドベルのスルギさんではないでしょうか?

昨年の10月のソロデビュー曲を最近観ましたが、本当にぶったまげました。

唯一無二のコンセプトってこういうことだよぉぉって。

私レドベルはよく分からなくて、ズンザラビム?とかピカブを聴いて面白い曲やってるな~くらいのイメージだったんです。最近GOT the beatを観てスルギさん良いじゃんと思ったくらいのにわかなんです。

一重(奥二重?)美人で雰囲気がイェジに似てるな…メインダンサーらしいけど、歌声も深みがあってうまいなぁくらいの認識でした。

ソロ曲の「28 Reasons」はアジアンビューティーで鋭さと妖しさがあるスルギさんの魅力を最大限に活かした雰囲気のある作品。

光と影、2人の自分、その陰影に映えるダンス。

ドラマティックなバックトラックに絡みつく笛の音が奇妙さを醸し出しつつも、深みのある低音ヴォーカルに安心感を覚えていたところで繰り出される大サビでの高音フェイク。

何この展開…映画?

嫉妬、大嫉妬です。スルギさんの才能とこの楽曲に出会った奇跡と、作品を作り上げたチームや努力が本当に素晴らしすぎて、スタンディングオベーションなんですよ!

私の考える唯一無二のコンセプトってこういうことなんです。

だってスルギさん以外がこれやってるの想像できないでしょう?

私はリアルタイムで視聴してないですが、スルギさんペン、すごく喜んだんじゃないですか…?

今考えうるスルギさんベストな作品だと思います。

120点

本当に偉そうなこと言いますが…エンタメって100点じゃダメだと思うんです。

エンタメの本質って感動ではないですか?

100点は予想範囲内なんです。

でも予想以上じゃないと感動って生まれないんですよ。

オタクはもう好きなんで100点でも満足できる。でもそうじゃない人は予想以上の感動がないとファンにならないんですね。

なので120点をたたき出さないといけないし、そのためには実力はもちろん、唯一無二のコンセプトと楽曲が必要なんですね。

まぁ感動って人それぞれ違います。

どれだけ多くの人が感動できたかが、ヒットかそうでないかの違いだと思うので…やはり多くの人に聴かれてこその楽曲だと思うので。

スルギさんの「28 Reasons」本当に天才すぎたな…。

雑談kpop,seulgi,newjeans

Posted by ma-999